お知らせ | ![]() |
---|---|
2023年5月31日 | 6月7日(水)実施の共済説明会資料を掲載しました |
2023年4月25日 | 4月27日実施の共済説明会資料を掲載しました |
2023年4月6日 | PTA共済ご担当者様へ 手引き等の到着予定日について |
2023年4月5日 | 令和5年度 熊本県PTA共済のご案内を掲載しました。 |
2022年12月13日 | 返信用封筒(宛名面)ダウンロードについて |
学校で、部活動で、PTA活動で、登下校中に、などの場面で事故に遭った場合の助けとなるのが、熊本県PTA共済です。
熊本県内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校・高等専門学校におけるPTA活動、学校行事、部活動など、さまざまな教育活動中に発生した事故が対象になります。

たとえば、こんなときに…
・学校で転んで歯が折れた。
・登校中に交通事故にあった。
・PTAバザーの準備中に包丁で手を切った。
・学級対抗ミニバレー大会でアキレス腱を切った。
・運動会の片づけ中にテントでけがをした。
・夏休みプール開放に参加した帰り道でけがをした。 など
いずれの場合も、被災者(共済加入者)の方は、災害の発生日から、原則としてその日を含めて30日以内に、単位PTAの担当者に事故を通知していただくことで、給付金が給付されます。