| お知らせ | ![]() |
|---|---|
| 2025年11月12日 | 令和8年度 熊本県PTA共済ご契約団体における組織の確認について |
令和8年度 団体会則(規約)・組織図の提出についてご確認ください。 | |
| 2025年9月18日 | 熊本県PTA共済たより(令和7年9月発行) |
| 2025年6月18日 | 各学校のPTA共済ご担当者様へ 令和7年度 熊本県PTA共済の団体契約申込締切について |
本財団へ6月30日(月)までに「ゆうちょ銀行等振込」・「契約申込書」・「加入者名簿」が必着(消印有効ではありません)となります。 注意:本財団が配布している返信用封筒をご利用いただきますと、到着までに約1週間程度かかります。P済スマイルシステムをぜひご活用ください。 | |
| 2025年6月17日 | PTA共済ご担当者様へ P済スマイルシステムについて |
今年度より導入しております、P済スマイルシステムはセキュリティ上、本ホームページからはログインすることができません。令和7年4月に各学校へお送りいたしました「P済スマイルシステムのご利用について(ご案内)」からログイン等を行っていただきますようお願いいたします。ご不明な点などがございましたら、事務局までお問い合わせください。 | |
| 2025年6月4日 | 令和7年6月5日(木)実施のPTA共済説明会資料を掲載しました |
6月5日(木)に実施する熊本県PTA共済説明会の資料です。 Zoom参加の方は、必要に応じて印刷されるなど活用をお願いいたします。 |
学校で、部活動で、PTA活動で、登下校中に、などの場面で事故に遭った場合の助けとなるのが、熊本県PTA共済です。
熊本県内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校・高等専門学校におけるPTA活動、学校行事、部活動など、さまざまな教育活動中に発生した事故が対象になります。
たとえば、こんなときに…
・学校で転んで歯が折れた。
・登校中に交通事故にあった。
・PTAバザーの準備中に包丁で手を切った。
・学級対抗ミニバレー大会でアキレス腱を切った。
・運動会のテントの片づけ中にけがをした。
・夏休みプール開放に参加した帰り道でけがをした。 など
いずれの場合も、被災者(共済加入者)の方は、災害の発生日から、原則としてその日を含めて30日以内に、単位PTAの担当者に事故を通知していただくことで、給付金が給付されます。





